
宮崎県都農町にある都農神社は、古くから地元で愛されパワースポットとしても有名な由緒ある神社です。
初詣には県内外から多くの参拝者でにぎわっています。
毎年都農神社に初詣に行くのですが、時間帯によっては混雑する時間帯がございます。
この記事では、都農神社での初詣を毎年欠かさない地元の人が、都農神社の初詣の混雑する時間帯や参拝におすすめの時間帯、また駐車場の情報などをお伝えします。
都農神社の初詣に行こうと考えているあなたの参考にしてくださいね。
都農神社の初詣、混雑する日時は?
都農神社の初詣、混雑する日時はいつ頃なのでしょうか?
はじめに都農神社の年末年始の参拝時間は下図のようになっています。
日にち | 時間 |
12月31日 | 6:00~17:00 |
1月1日 | 0:00~20:30 |
1月2日 | 6:00~19:30 |
1月3日 | 6:00~18:30 |
1月4日~ | 6:00~17:00 |
特に混雑するのが12月31日の午後11時ごろから1月1日の午前3時ごろです。
12月31日には16時除夜祭があります。
1月1日午前0時に門が開門され、笛太鼓の音とともに参拝者のお参りがはじまります。
7時から歳旦祭が斎行されて、神楽の舞い初めが行われます。
人混みが苦手な場合はこの時間をさけましょう。
また1月1日から1月3日までの期間中は午前10時ごろから午後3時にかけて混雑します。
年越しの時間帯ほどではないですが、人が多いのが苦手な人ならばこの時間帯も避けたほうがいいかもしれません
都農神社のおすすめの参拝時間は?
初詣は1月1日がよく、スムーズに参拝した方は午前5時ごろから8時ごろの時間帯がおすすめです。
この時間帯ならば年越し初詣のピークは過ぎていて、比較的スムーズに参拝ができます。
早起きが苦手な方や遅くまで起きていた方は、午後6時以降の参拝がおすすめとなります。
この時間帯も少し混雑するかもしれませんが、昼間の参拝者の数に比べたら落ち着いているでしょう。
1月2日・3日の場合は、1日目に比べるとすいているので午前10時ごろからお昼の時間帯を避ければスムーズに参拝できると思います。
なお1月4日以降は通常通り午後5時に閉門なので気を付けてください。
都農神社の駐車場について
無料の駐車場が神社の東西南にそれぞれあります。
約300台駐車可能です。
12月31日から1月3日までの4日間は警備員さんが配置されているため駐車スペースがわからない場合には聞いてみるといいでしょう。
ですが、駐車スペースには限りがあるため、できるだけ乗り合わせていくようにしてください。
そして、駐車場は有料ではなく無料で停めることができます。
無料で車を停めることができるというのは大きいですよね。
これが有料となってくるとお金のことを気にしてしまい、ゆっくり参拝しお守りを買いおみくじをひくなどする時間が無くなってしまうかもしれません。
駐車場から神社までは割と近いのですが少し歩くことになります。
駐車場によっては参道まで手すりがあります。そのためおじいちゃんおばあちゃんと一緒に参拝してもゆっくり歩けて便利です。
ですが、砂利道となっているため子供連れの場合はベビーカーではなく抱っこ紐をおすすめします。
また、混雑しているとき以外でしたら駐車できるかとは思いますが午前9時以降であれば近くに道の駅があるためそこに車を停めてから参拝することも可能です。
都農神社より徒歩5分の道の駅でお正月イベントも
道の駅から神社までは徒歩5分になります。十号線に面していて入りやすく神社までは一本道なので迷うこともないと思われます。
道の駅自体も1月1日から営業をしているのでぜひ寄ってみてください。
お正月イベントとしてお子様限定のお年玉プレゼントやぜんざいの振舞い、甘酒の振舞いなどが行われています。
出店も1月1日~3日の10:00~16:00にあります。
たこ焼きやポテト、スイーツなど様々な食べ物が販売されています。
道の駅には都農の特産物である都農ワインをはじめとし、トマトを使用した、かりんとうなどのお菓子や、他では見かけないような商品がたくさん販売されています。
また、施設内には「のぶや」という鳥料理と「福浦食堂」という魚介料理のおみせも入っています。
それぞれのお店でおすすめがあるので昼食に迷ったらぜひ食べてみてください。
都農神社で縁結び、子孫繁栄の神様に参拝を
最後に都農神社は地元では一之宮神社とも呼ばれています。
大己貴命(おおなむちのみこと)をお祀りしており縁結びの神や子孫繁栄の神といわれています。
また医療面で人々を助けたことにより医療(病気平癒)の神様とも言われています。
ほかにも少彦命とともに国造りなどをしたことから事業開拓(商売繫盛)の神様とも言われます。
このように多彩な方面でご利益がある神社となっています。
さいごに
都農神社は宮崎県内でも人気の神社ということもあり混雑する時間帯があります。
早朝や夜間にいけばスムーズに参拝することができるでしょう。
宮崎県内屈指のパワースポットにもなっているので、参拝してパワーをもらい素敵な新年にしてみませんか?
2021年はコロナの影響もあり、神社側も混雑をさけるような対策で参拝時間の変更をするかもしれないですね。
なので、参拝前に事前に公式サイトで確認するほうがいいかもしれません。
参拝する私達もマスクをするなどの対策をして気持ちよくお参りしましょうね。