
奈良の玄関口ともいえる大和西大寺駅は京都方面、大阪方面、奈良南部そして三重へとあらゆる方面へ行く電車へ連絡しておりすごく便利な駅です。
大和西大寺駅より徒歩10分のところに住んでいるライターが大和西大寺駅周辺の住みやすさを体感してます。
買い物やお出かけには奈良市内でダントツだと感じているライターが、お引越しを検討しているあなたに大和西大寺駅周辺の魅力をお伝えします。
【画像はイメージ画像です】
大和西大寺駅周辺は住みやすさ抜群!

30代のわたしは夫と小学生男児一人、女児一人の四人家族です。
夫の転勤で関西に来て4年。
大和西大寺駅から徒歩10分の賃貸マンションに約4年住んでます。
すっかり大和西大寺駅周辺が気に入った私です。
大和西大寺駅改札内には成城石井やリトルマーメイドなどが入っているタイムズプレイス西大寺が展開されており、期間限定の祭事などもよく行われているので美味しいものには事欠きません。
これから旅行に出る方々の小腹を満たせる飲食物が充実しています。
また、ここにあるコンビニには赤福の販売もあるのです!
他県から引っ越してきた私には、“赤福がここでも買えるのか!”と親子共々めっちゃ感動しました。
大和西大寺駅には展望デッキがある!
駅と言えば、鉄道ファンの聖地!もちろん大和西大寺駅にも電車好きの方にはたまらない展望デッキがあります。
ビルの外側になるので夏場は暑いですが、京都側から入ってくる電車や大阪方面に向かう電車がよく見えます。
ですが、個人的にはここよりもホームからの風景の方がオススメです。
平面交差されているレールがびっしりと敷き詰められており、そこにひっきりなしに入ってくる電車。
乗り入れる路線が多いこともあり、息つく暇もありません。
電車にあまり興味がない方でも、楽しめること間違いないし、子どもたちも興奮して見入ってしまいます。
親子で楽しめる空間の一つです。
大和西大寺駅周辺は渋滞、でも買い物にはダントツの便利さ!
大和西大寺駅は奈良の玄関口ともいえる駅で、京都方面、大阪方面、奈良南部そして三重へとあらゆる方面へ行く電車へ連絡しています。
同じホームへ違う行先の電車が入ることがあり、実はとても複雑なのです。
加えて多くの電車の車体が同じ(基本は近鉄車体)なので分かりにくいので行先を確認の上、ご乗車くださいね。
また駅近くには踏み切りがあり、北口と南口を行き来する場合はそこを経由しなければならないのですが・・・この踏切が曲者です。
神戸三宮までの乗り入れ運転が始まってから、車両が長くなり、電車が通り過ぎる時間がかかるようになりました。
そしてどんどんと駅に入ってくる電車・・・・そう、開かずの間と化しているのです。
故に駅周辺はいつも渋滞しています。
しかし、2020年4月に駅構内に自由通路が開通したので、歩行者には行き来が楽になりました。
もう1つの渋滞の原因が、奈良県民のお出かけスポットである、ならファミリー(通常:ならふぁ)。
こちらは界隈の方々が予定がなければとりあえず行く場所になっていて、駐車場は常に満杯です。
これらの理由から、駅周辺は常に渋滞はしていますが、逆に言えば活気づいているとも言えます。
お買い物とお出かけの便利さは奈良市内ではダントツの駅だと思います。
奈良の平城京跡にも近い大和西大寺駅、美味しいランチのカフェもあり
奈良と言えば東大寺の大仏が有名ですが、同じくらい有名なのが平城京跡。
こちらは大和西大寺駅から歩いていくこともできます。
駅周辺は開発されていますが、徒歩20分もあるくと、何もないだだっ広い草原が見えてきます。
高いビルもないので、何かにさえぎられることのない広い空を眺めることができます。
平城京跡までの道中にあるのが、あみカフェさん。
野菜をたっぷりと使ってボリュームも満点のランチがいただけます!
常に混んでいるので、お時間には余裕を持って来店されてみてください。
大和西大寺周辺の幼稚園
大和西大寺駅周辺までくると、幼稚園は多くある印象です。
駅近くの西大寺幼稚園はこの周辺では珍しく満3歳児入園(4年保育)を行っています。
お寺の幼稚園なので、礼儀には厳しく指導いただけるとのこと。
また、周辺には近大付属幼稚園、奈良大学付属幼稚園、奈良保育学院付属幼稚園、親愛幼稚園、奈良カトリック幼稚園などがあり、それぞれ特色を持った教育をされています。
地方にしては、付属幼稚園が多い印象です。
さいごに
大和西大寺駅周辺には大きな公園はありませんが、平城宮跡でのんびりと遊ぶこともできます。
また、自動車でも電車でも奈良公園まですぐなので、そちらで鹿と遊ぶのも楽しいでしょう。
学習環境、お買い物、そしてお出かけにと便利でとても住みやすい街です。