
子供のおもちゃってすごく悩みますよね。
下の子が生まれても使えるように・・・とか、性別関係なく使えるように・・・とか、できるだけ長く使えて流行のないものを・・・などなど。
おもちゃを購入するお父さんやお母さんも悩みのタネですが、プレゼントする側もどのようなおもちゃが喜ばれるか選ぶのにメッチャ悩みます。
この記事は、子供が1歳の頃に知育玩具のピタゴラスBASICを購入したmari5さんの体験記事です。
1歳の頃に購入したそうですが、本当に買ってよかったとピタゴラスBASICをメッチャ気に入ってらっしゃいます。
mari5さんの体験記事を読んだら、1~2歳の子供さんへのおもちゃのプレゼントは迷わずピタゴラスBASICで決まりだな!!と思っちゃいますよ。
あっ、出産祝いにもいいかもしれないですね(*^^*)
ピタゴラスBASICひらめきプレートを買ったきっかけ

こんにちわ。
4歳の男の子と2歳の女の子を持つmari5です。
今回お勧めしたいおもちゃは、子供たちが想像力や思考力を養いながら長く楽しめる、ピタゴラスBASICひらめきプレートです。
このおもちゃは上の子が1歳の誕生日プレゼントとして買いました。
初めての誕生日で何を買ったらよいかとても迷っていました。
1歳だとまだ好きなおもちゃやキャラクターは決まってないので自分で選べません。
なので、親目線でプレゼントを選ぶことになりますよね。
私は主人と話し合って次の2点を満たすものを買うことに決めました。
- 長く遊べるもの
- 知育玩具
でも知育玩具といってもいろいろあって、実際どれを選んだらよいかさっぱりわからないのです。
トイザらスに行っていろいろなおもちゃを見たのですが、子供連れの買い物だったので落ち着いてゆっくり商品を見ることができず、すごすごと家に帰りました。
その後は、「知育玩具 1歳」でネット検索し、地道に商品を探すことにしました。
なかでも、知育玩具で長く使えると口コミが多かったのが今回購入したピタゴラスでした。
「3兄弟が奪い合いように遊んでいる」
「小学5年生の子が図形の問題を解くときに使っている」というコメントも購入の決め手でした。
しかし、同じピタゴラスシリーズでもいろいろな種類があります。
私は2人目も考えていたので、性別に関係なく遊べることを重視し、ピタゴラスBASICひらめきプレートを購入しました。
ピタゴラスBASICひらめき、買ってよかったメリット
買った当初は上の子は1歳でしたが、4歳半になった今が一番楽しそうに遊んでいます。
この商品のメリットは、考える力を養いながら長く遊べることだと思います。
1歳のときは使い方をよく理解しておらず、ペロペロ舐めたり、カンカン音を鳴らしたりするだけでした。
しかし、2歳になってくると、遊び方が変わってきました。一つ一つがくっつくことが分かり、同じ形のものをくっつけて遊びだしました。
冷蔵庫に貼れることが分かったときは、ひらすら貼って、「うさぎさん」「おひさま」と言いながら、いろいろと作っていました。
3歳になると、立体のものを作るようになりました。
正方形だけでなく、アイスクリームのコーンの形を作ってアイスクリームごっこをよくしました。
4歳になると、ピタゴラスの形から試行錯誤して、ロケットやお花、家やライオンなど自分で考えて作るようになりました。
また、特に教えたわけではないのに、三角形や四角形のピタゴラスを使って、五角形や六角形、七角形を自分で作るようになってびっくりしました。
今はまだまだ平面で遊んでいることが多いので、5歳、6歳になるにつれて立体的なものを作れるようになれると思います。
子供のころに平面と立体をイメージできるようになるのは、数学を学習していくにあたりとても重要なことと思っていたので、このおもちゃを買って本当によかったと思いました。
また、上の子が2歳の時、下の子は0歳でしたが、誤って飲み込んでしまったりする心配がないのも大きなメリットでした。
上の2歳の子に合わせたおもちゃだと、どうしてもレゴなどの細かいおもちゃを気に入って選んでしまうので、下の子が口に入れてしままうのではないかと心配でずっと見ておかなければなりません。 その点、ピタゴラスで遊んでいるときは家事をしたり、ご飯を作ったりと他のことをすることが出来てとても助かりました。 尖ったりもしていないので、怪我をする心配もないです。 また、4歳と2歳になった今は、口コミにもあったように奪い合うように遊んでいます。 上の子は平面で作るのが得意ですが、下の子は立体を作るのが得意のようで、2人で作ったものを自慢しあっている姿はとても愛らしいです。
とても満足しているピタゴラスBASICひらめきプレートですが、強いてデメリットを上げるとしたら2つあります。 まず1つは、パーツが足りないことです。 2つ目は割れることです。 対象年齢は1歳半からでしたが、2歳くらいの時に購入したほうがよかったかなとも思いました。 ピタゴラスBASICひらめきプレートはおもちゃとしては、値段が少し高めかもしれませんが、私は購入してよかったおもちゃナンバー1です。 そんな時に、考える力や想像する力を養えて、なおかつ長く遊べるようなおもちゃはとても最適ではないでしょうか。 特にBASICひらめきプレートは性別関係なく遊べます。 子供さんのプレゼント選びで迷っているお父さんお母さん、お孫さんの誕生日プレゼントを考えているおじいちゃんおばあちゃん、また、出産祝いにおもちゃを考えているあなたにも是非お勧めのおもちゃです。 mari5
喧嘩するのは困りますが、ここまで楽しんでくれてよかったなと思っています。ピタゴラスBASICひらめきのデメリット
4歳くらいになると、大きな作品を作るようになり、「この形のやつが足りない」「これがないから出来ない」などと不満を言うようになります。
しかし、ないものはないので、自分でなんとか考えて、代用品で作ったりしているので、そういう考え方を養うことも大事かなと思い、追加で購入はしていません。
プラスチック製なので強い力を加えると割れます。
1歳のとき遊ばせましたが、遊び方が分からないのか、投げたり、踏みつけたりしていたので、割れてしまったものもあります。最後に
3歳以降になると、子供も自分の意志で誕生日プレゼントを選ぶようになるので、1歳や2歳は親目線でプレゼントを選べる数少ないタイミングです。