
2019年2月22日(金)放送のNHK『ごごナマ』のまごころ旬ごはんのコーナーでおいしそうな“肉巻き豆腐の角煮風”を作ってました。
吉本のお笑いコンビボルサリーノの関好江さんが作ったヘルシーでボリュームある一品で、これはお財布にも優しいしヘルシーでボリュームがあるなぁと思いいつか作ろうと忘れないようにメモしました。
まごころ旬ごはんで紹介された肉巻き豆腐の角煮風のレシピをご紹介します!
肉巻き豆腐の角煮風のレシピ
うまうまたべたいわぁ〜#ボルサリーノ関 さん#ごごナマ#肉巻き豆腐の角煮風
このあとワイルドやでぇ〜 pic.twitter.com/XaTr4iljuY
— トイプードルのワイルドプチ (@wildpuchichan) 2019年2月22日
豆腐って一年中お店でみかけるので「豆腐に旬があるの?」って思いそうですが、ボルサリーノ関山の話では豆腐の旬は“冬”なのだそうです。
豆腐の原材料である大豆の収穫時期は“秋”なので、冬の豆腐には新鮮な大豆が使われていて香りがよく美味しいものが多いのだそうです。
勉強になりますね。
一般的な豚の角煮は作るのにすごく時間がかかりますよね。でも肉巻き豆腐の角煮風は、短時間で角煮のようなトロッとした食感も楽しめるメニューになってます。
肉巻き豆腐の角煮風の材料
【タレ】
肉巻き豆腐の角煮風の作り方
- 豚バラに下味つける
-
- 豚バラ肉を酒と生姜につけて10分ほどなじませます。
- 木綿豆腐の水切り
-
- 木綿豆腐をペーパータオルで包み耐熱皿にのせ600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。
500Wの場合は3分、700Wの場合は2分10秒です。
- ペーパータオルを替えて、再度2分30秒加熱する。
- 粗熱が取れたら、6等分(食べやすい大きさ)に切ります。
-
- 細長い豚バラ肉で豆腐を巻いていきます。
- 巻き方は、豚肉の上で豆腐を一回転巻き付けたら豆腐の向きをクルリと方向転換しクルクル巻いて全体を豚肉で包みます。
- 片栗粉をまぶす
-
- 肉を巻いた豆腐に片栗粉をまんべんなくまぶします。
- 油で焼く
-
- サラダ油をひいたフライパンに肉を巻いた豆腐の巻き終わりを下にして並べる。
- 表面がカリッとするまで焼く。
- 余分な油が結構でるので、余分な油をペーパータオルでふき取ります。
- 味付け
-
- タレの調味料を合わせてフライパンに入れて、10分ほど煮詰めます。
- 盛り付け
-
- 器に盛り青ネギを添えれば完成です。
肉巻き豆腐の角煮風のポイント
番組内でボルサリーノ関さんが話していたポイントをまとめました。
さいごに、肉巻き豆腐の角煮風を食べてみました
忙しいあなたも手軽にできる一品で、お給料前のお財布がさみしい時でも豪華な一品になりそうな肉巻き豆腐の角煮風を早速作ってみました。

ネギを斜めに切ること忘れて、ついいつもの癖で小口切りにしちゃいましたが結構いい感じにできたと個人的には思ってます。
食べた旦那も「美味しい!コレは何だ!」と感動したように食べてくれました。
良かった、良かった。
豆腐を2回レンジで水切りすることで、本当に歯ごたえのある豆腐になり、この食感がなかなか良かったです。
個人的には、もう少し甘さがあってもいいかなぁと思ったので、次はみりんを少し加えてみようと思います。
御飯のおかずにも、お酒のあてにも家族みんなで食べれそうな肉巻き豆腐の角煮風のレシピでしたが、本当に美味しい一品でしたよ。
あなたもぜひ作ってみてくださいね。