
黒にんにくを友人や知人にプレゼントすると、初めての方が決まって口にするのは
「 にんにく? 臭わない?」と、ほとんどの人が臭いを気にしますね。
黒にんにくの臭いはするのかしないのか?
また黒にんにくの臭いって残るのかどうか?
今回は黒にんにくの臭いについて記事にしました。
黒にんにくの臭いはする?
にんにくに滋養効果や栄養があるのはみんな知ってるのですが、 ニンニクと聞いて一番気になるのが『臭い』ですよね。
にんにく料理は美味しいのですが、にんにくを食べた人と会話をするとその 臭いに耐えられないことがあります。
あれって不思議ですよね。
食べた本人はあまり感じてないのですよね。
なのでみんな、食べた後に人と喋る時相手の人に「臭い」と思われるのが嫌なのだと思います。
SAKIの経験上、若い女の子は特に嫌がりますね。
中年以降のおじさんやおばさんになると
「にんにく食べたからちょっと臭いからね」
と開き直って喋るぐらいの図々しさがありますww
と余談が過ぎましたが、黒にんにくは普通のにんにくと違ってあまり臭いは気になりません。
SAKIも初めて食べた時は「全然臭いはしないよ」と教えられて食べたのですが、SAKIが黒にんにくを食べた経験から話すと、全然匂いがしないというよりはほとんど匂いがしないという感じです。
にんにくですが、黒にんにくはなぜかニンニクの臭いイメージはないですよ。
でも、匂いに敏感な人は少しは臭いを感じるようなので、SAKIは 人と会う前や昼間はなるべく食べないように心がけています。
しかし、結論から言うと「ほとんど臭いは気にしなくてもいいです。」
でも、ひとりだけ「臭いはしないというか、少しにんにくの臭いが残るね。やはりにんにくだね」と言った人がいました。
その時、臭いの感じ方は千差万別で、敏感な人は臭いを感じるんだなぁと思ったのでした。
黒にんにくの臭いは残るの?
黒にんにくの臭いが残るのかどうか?ということですが、
これもあまり神経質に気にすることはありません。
にんにく料理を食べた後のような、あの周囲に迷惑かけるような臭いはしないと思って大丈夫です。
但し、にんにくに限らず何でもそうですがものを食べた後に人と話すと少しは相手に臭いがしますよね。
食べた後に歯磨きするとか、それができない場合はお茶を飲むだけでも口の中は洗浄されるので、そういう程度のエチケットができれば黒にんにくは全然問題ないはずです。
黒にんにくを食べた後の臭いについては、ほとんど気にならないといってもいいです。
まとめ
黒にんにくは一般的な“にんにく”のイメージとは全然違うので、黒にんにくを食べた後の臭いはほとんど気にしなくていいです。
臭いが残るということもほとんどありません。
しかし、世の中には臭いに敏感な人もいるので、黒にんにくから“にんにく”の臭いを感じる人もいます。
なので人と会う前や、仕事に就く前には黒にんにくを食べるのは避けたほうがいいかもしれないですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。